乾燥と寒さに注意
2月は空気が乾燥し、寒さで身体の抵抗力も低下することから、病気やケガのリスクが高まる月です。 では、具体的にどのような疾患が多くなるのか、乾燥と寒さが身体にどのような影響を与えるのかについてお伝えします。 はじめに乾燥で […]
03-6808-6918
2月は空気が乾燥し、寒さで身体の抵抗力も低下することから、病気やケガのリスクが高まる月です。 では、具体的にどのような疾患が多くなるのか、乾燥と寒さが身体にどのような影響を与えるのかについてお伝えします。 はじめに乾燥で […]
冬でも脱水症状が起きやすいことをご存知ですか? 脱水症状は、暑い夏場に限った話ではありません。 意外と冬の季節にも多いのです。 空気が乾燥して身体から水分が奪われることを、「不感蒸泄(ふかんじょうせつ)」といいます。 そ […]
テレワークや家事などで首や肩がつらくないですか? そんなときは肩甲骨はがしがおススメです! 首や肩が楽になることはもちろん、それ以外にも様々なメリットがあるんです♪ 肩甲骨はがしで改善【6つの […]
毎年、10月下旬から11月上旬になると、「木枯らし1号」のニュースが報じられます。 木枯らし1号とは、つぎのような条件が揃った風に認定されます。 ①期間は晩秋~初冬まで。 ②気圧配置は西高東低の冬型で、季節風が吹いている […]
10月は、うつ病(気分障害)になる方が少なくないそうです。 何事にも興味が湧かない、誰にも会いたくない、食欲がない、疲れているのに眠れないなどの状態が2週間以上続いている方はご注意ください。 うつ病は脳自体の異常ではなく […]
猛暑も少しずつ落ち着いてくる9月。 この時期に注意したいのが、「ぎっくり腰」です。 昼夜の温度差が激しくなると腰の筋肉が柔軟性を失って、ふとした瞬間に関節や筋肉を痛めることがあります。 重量物を持ち上げたとき、高いところ […]
ジメッとした暑さが続くと、ついつい冷房の効いた部屋へ入りたくなりますね。 しかし、暑熱の厳しい屋外と冷房の効いた屋内との往来は自律神経を乱すことになり、夏バテの原因になってしまいます。 この時期に現れる倦怠感や浅眠、食欲 […]
免疫力アップで梅雨時の不調を改善しましょう 梅雨の時期はいろいろな病気が発症しやすくなります。 人間の身体の約60%が水分で占められていることはご存知かと思いますが、梅雨は外気の湿度が高まることで体内の水分を発散させにく […]
船堀の皆さんへ開院のご挨拶 船堀の皆さん、はじめまして! 院長の高井那央登(たかいなおと)です。 船堀は川や公園など自然が豊かなとても素敵な街。ここに新しく院をオープンできたことを、心より嬉しく思います。 私の目標は、皆 […]
〒134-0091
東京都江戸川区船堀3-7-11
船堀駅から徒歩3分
なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● |
15:30〜 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - | ▲ |
03-6808-6918
電話をかける
WEB予約
LINE相談
メニュー