〒134-0091
東京都江戸川区船堀3-7-11

電話マーク

お電話

メニュー

肩甲骨とその周囲の筋肉の重要性

/

症状から記事を探す

肩甲骨とは「上肢帯」と呼ばれる、腕と体幹を連結させる骨のひとつであり、肩や腕、手を動かす重要な役割を担っています。

そのため肩甲骨周囲の筋肉には、8~12kgある両腕を支えるための筋力と、肩を360度動かすための柔軟性が必要となります。

しかし、現代人はデスクワークなどの影響で肩甲骨の働きが悪くなっており、腕や手先の筋肉への負担の大きさから、腕から肩、首の順で疲労を溜めこんで、筋力も柔軟性も落ちています。その結果、五十肩や肩こりなどの症状を招いているのです。

当院では、五十肩や肩こりに対して、「肩甲骨はがし」という施術を行っています。

肩甲骨はがしは、肩甲骨の本来の可動域を取り戻すことを目的に、肩甲骨と背骨周囲の筋肉をほぐすケアをします。

肩甲骨を他動的に大きく動かすことで、セルフケアでは十分に動かせなかった肩まわりの運動ができるようになり、基礎代謝の向上も図れます。

左右の肩甲骨の間には、「褐色脂肪細胞」という全身の代謝を上げてくれる細胞が存在します。

ここに刺激を加えることで肩周辺だけでなく、足の冷えや低体温の改善も期待できます。

肩甲骨の動きをスムーズにして、ポカポカの身体を手に入れましょう!

著者 Writer

著者画像
高井 那央登
(たかい なおと)
生年月日:1992年2月3日
血液型:A型
趣味:トレーニング、スポーツ、読書、旅行、バイク
出身地:千葉県千葉市
得意な施術:頭痛、肩こり、首痛、腰痛、五十肩、膝痛、テニス肘、捻挫、むちうち、ヘルニア、坐骨神経痛、自律神経調整、姿勢矯正、鍼灸施術

患者さんへの一言:皆様が毎日明るく元気に絶好調で過ごせるように、全力でサポートいたします!

座右の銘:晴耕雨読
晴れた日は外で畑を耕し、雨の日は家で読書をして過ごす。
仕事や人間関係に煩わされる窮屈な生き方ではなく、自然に身を任せてのんびり暮らす、という理想像を意味する言葉です。

施術家としての思い:痛みや不調により自分に余裕がない、仕事がうまくいかない、家族に優しくできない、などのつらい思いをされている方がたくさんいらっしゃると思います。
施術を受けていただいた方が心も身体も元気になり、更にその周りの人達にも元気を与えて、結果的に世界中みんなが幸せになれたらとても嬉しいです!

施術へのこだわり:不調の原因を見つけ、根本から改善していきます!
痛みの少ない施術で安心して施術を受けていただきます!
施術を受けていただいた方が心も身体も元気になってもらえるように全力を注ぎます!

【経歴】
2014年 帝京平成大学を卒業
2014年~2015年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2015年~2019年 亀戸駅前中央整骨院で勤務
2019年~2020年 パルモ整骨院で勤務
2020年 関東鍼灸専門学校を卒業
2020年~ 船堀中央接骨院で勤務

【資格】
2014年 柔道整復師免許取得
2020年 はり師・きゅう師免許取得

当院のサービス

イメージ

保健施術

イメージ

基本施術

イメージ

ハイボルト療法

イメージ

特殊固定具

イメージ

経穴(ツボ)へのアプローチ

イメージ

テーピング

イメージ

骨格矯正

イメージ

CMC筋膜ストレッチ(リリース)

イメージ

ドレナージュ(EHD・DPL)

イメージ

カッピング

イメージ

鍼灸

イメージ

温熱療法

イメージ

PIA(ピア)

イメージ

産後矯正

イメージ

自律神経調整

イメージ

O脚矯正

イメージ

猫背矯正

イメージ

美容鍼灸

イメージ

小顔矯正

イメージ

温活

船堀中央接骨院・船堀中央鍼灸院

住所

〒134-0091
東京都江戸川区船堀3-7-11

最寄駅

船堀駅から徒歩3分

駐車場

なし

09:00〜 12:00 -
15:30〜 20:00 -
お電話でのお問い合わせ

03-6808-6918

WEB予約はこちら
Web予約受付フォーム24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE相談アイコン

LINE相談

メニュー

",