〒134-0091
東京都江戸川区船堀3-7-11

電話マーク

お電話

メニュー

脱臼 イメージ
見出しアイコン

脱臼

脱臼の症状でお悩みではありませんか?

「脱臼が起こりやすいスポーツをしているので不安だ」
「関節が外れやすくなっている」
「脱臼に適切な処置を行いたい」

このように脱臼の症状でお悩みの方は多くいらっしゃいます。

こちらのページでは脱臼の症状と対処法について詳しくまとめてあります。
日常生活で行える予防法についてもご紹介していますので、ぜひ最後までご確認ください。

目次

このような悩みはありませんか?

  • 脱臼の処置方法について知りたい
  • 関節が外れやすいので日常生活でも予防したい
  • 風呂場で転倒した際、肩関節が外れてしまった
  • 柔道の背負い投げで肩を脱臼してしまった

脱臼を起こす原因や
特徴的な症状について

脱臼は、関節が正常な位置から外れてしまった状態を言います。
関節が外れる際、周辺の組織も大きく損傷されるため、適切な処置を行うことが大切です。

こちらでは、まず「脱臼とはどのようなケガなのか」について、詳しくみていきましょう。

【脱臼の程度による分類】

完全脱臼:関節が完全に外れてしまったものになります。
不全脱臼:関節の一部が外れてしまったものになります。亜脱臼とも呼ばれます。

 

【脱臼の種類】

●外傷性脱臼

転倒肉体労働、スポーツでの関節への負担によって、関節が外れてしまったものになります。

 

●病的脱臼

関節の異常から、非常に弱い外力によって関節が外れてしまったものになります。
外力がなくても脱臼してしまう場合もあります。

 

●麻痺性脱臼

筋肉が麻痺することで関節が緩み、脱臼したものになります。
原因としては、脳血管障害による片麻痺、ケガや病気による神経麻痺脳性麻痺などが挙げられます。

 

●拡張性脱臼

炎症によって関節が拡張し(滲出液が溜まるため)、脱臼したものになります。
股関節結核急性化膿性股関節炎などが挙げられます。

 

●破壊性脱臼

関節面や関節包が破壊されることで、脱臼したものになります。
原因としては、主に関節リウマチが挙げられます。

 

【脱臼の症状】

●一般外傷症状(多くの外傷にみられる症状)

疼痛:患部がズキズキと痛むことがあります。

腫脹内出血によって紫色に腫れていきます。
関節内に出血が溜まることで「関節血腫」を形成することもあります。

機能障害:関節の機能に制限がみられます。

 

●脱臼の固有症状

弾発性固定:脱臼した位置に関節が固定されてしまう症状を指します。
他動的に関節を動かそうとしても抵抗があり、動いても力を緩めるとまた脱臼した位置に関節が戻るという特徴があります。

関節の変形:骨の位置がずれるので、見た目にも変形が現れます。
通常では触れない関節頭や関節窩(くぼみ)を触知できることがあります。

 

また、脱臼は強い力が加わって発生することが多いので、受傷時に関節面を損傷したり、靭帯、関節包が緩んでしまうことが考えられます。
脱臼後は不安定性が残るため、脱臼を繰り返しやすくなると言えます。

脱臼した場合の処置法と
日常的に行える予防について

脱臼が疑われる場合、早急に「RICE処置」を行うことが大切です。
脱臼の早期回復を目指すには、受傷後できるだけ素早く対処していきましょう。

こちらでは、脱臼の処置、対策について詳しくご紹介していきます。

【RICE処置】

●Rest(安静)

損傷を悪化させないように、患部を安静にします。
包帯で固定したり、三角巾で腕を吊るすこともあります。

 

●Icing(冷却)

袋に入った氷水を患部にあてて冷却します。
毛細血管を収縮させることで、内出血の抑制を期待できます。(冷やしすぎないようにしましょう)

 

●Compression(圧迫)

腫脹を抑えるために、患部をバンテージや包帯で圧迫します。
締め付けすぎることで、循環障害を起こさないように注意しましょう。

 

●Elevation(挙上)

患部を心臓より高い位置に挙上することで、内出血量を抑えます。

 

脱臼が疑われる場合、RICE処置後早急に接骨院・整骨院、専門の医療機関に行くようにしましょう。
「整復(関節を元の位置に戻す)」「固定」を施すことで、早期回復を目指します。

 

【日常生活で行える脱臼の対策】

●適切なリハビリを行う

脱臼を一度起こすと、関節まわりの筋力、柔軟性が低下してしまうことが考えられます。
再発予防のためにも、接骨院・整骨院、専門の医療機関にて適切なリハビリを行うようにしましょう。

 

●関節を固定する

関節が大きく動かされた際に脱臼が起こりやすいと言われています。
激しく身体を動かす場合、テーピングやサポーターで関節を固定することをおすすめします。

 

●関節が外れやすい動きを避ける

肩関節は腕を上げた状態から、外側に捻る動作で外れやすくなっています。
特に一度脱臼された方は、上記の動きをなるべく避けるようにしましょう。

船堀中央接骨院・船堀中央鍼灸院の
【脱臼】アプローチ方法

脱臼の施術は骨折と同様に①整復②固定③後療の3段階に分けられます。

こちらもできるだけ早期の施術が大切であり、時間が経過してしまうと整復が困難になるばかりではなく、脱臼した骨自体が血管や周辺の組織(筋肉・関節など)を圧迫してしまい、最悪の場合、循環障害による壊死をもたらす危険もあります。

当院ではエコー(超音波観察装置)を使って脱臼の状態を詳しく観察してから整復・固定し、患部を安静にしていきます。

また、脱臼は骨の位置が元に戻ったからといって、身体がケガをする前と同じになったわけではありません。
骨の位置がズレたことにより、骨に付着している筋肉や靭帯などの組織は傷ついてしまいます。
それらがきちんと元の状態に戻るまで施術を行うことがとても大切です。

脱臼に対する施術方法

●保険施術

日常生活上での突発的なケガや過度の筋緊張、不意に加わった荷重、直接的な外力、スポーツ中に一度の外力で起こる損傷に対しての施術です。
または、日常生活の動作やスポーツの中で起きる、筋肉の使い過ぎや急な負担、誤った使い方などが原因で起こる損傷の施術を行っています。

 

●ハイボルト療法

ハイボルト療法は、高電圧の刺激を身体の深部に浸透させる電気療法です。
最近になって、有名アスリートなども疼痛の軽減や治癒促進などに取り入れることが多くなってきた施術法です。

 

●CMC筋膜ストレッチ(リリース)

特殊な器具や手技による筋膜リリースのことで、血行の促進→細胞の活性化→コラーゲンの形成を促して組織の回復能力を高めることが期待できる施術です。
腱炎や筋肉のケガ、関節の動きの悪さなどに対して施術することにより、痛みや関節の可動域の改善が期待できます。

著者 Writer

著者画像
高井 那央登
(たかい なおと)
生年月日:1992年2月3日
血液型:A型
趣味:トレーニング、スポーツ、読書、旅行、バイク
出身地:千葉県千葉市
得意な施術:頭痛、肩こり、首痛、腰痛、五十肩、膝痛、テニス肘、捻挫、むちうち、ヘルニア、坐骨神経痛、自律神経調整、姿勢矯正、鍼灸施術

患者さんへの一言:皆様が毎日明るく元気に絶好調で過ごせるように、全力でサポートいたします!

座右の銘:晴耕雨読
晴れた日は外で畑を耕し、雨の日は家で読書をして過ごす。
仕事や人間関係に煩わされる窮屈な生き方ではなく、自然に身を任せてのんびり暮らす、という理想像を意味する言葉です。

施術家としての思い:痛みや不調により自分に余裕がない、仕事がうまくいかない、家族に優しくできない、などのつらい思いをされている方がたくさんいらっしゃると思います。
施術を受けていただいた方が心も身体も元気になり、更にその周りの人達にも元気を与えて、結果的に世界中みんなが幸せになれたらとても嬉しいです!

施術へのこだわり:不調の原因を見つけ、根本から改善していきます!
痛みの少ない施術で安心して施術を受けていただきます!
施術を受けていただいた方が心も身体も元気になってもらえるように全力を注ぎます!

【経歴】
2014年 帝京平成大学を卒業
2014年~2015年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2015年~2019年 亀戸駅前中央整骨院で勤務
2019年~2020年 パルモ整骨院で勤務
2020年 関東鍼灸専門学校を卒業
2020年~ 船堀中央接骨院で勤務

【資格】
2014年 柔道整復師免許取得
2020年 はり師・きゅう師免許取得

ABOUT US

船堀中央接骨院・船堀中央鍼灸院

住所

〒134-0091
東京都江戸川区船堀3-7-11

最寄駅

船堀駅から徒歩3分

駐車場

なし

09:00〜 12:00 -
15:30〜 20:00 -
お電話でのお問い合わせ

03-6808-6918

WEB予約はこちら
Web予約受付フォーム24時間受付

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

外傷性の「打撲」「捻挫」「挫傷(肉離れなど)」「骨折」「脱臼」などに対して健康保険などを使って施術を受けることが可能です。
※骨折・脱臼については医師の同意が必要です。(応急処置を除く)

肩こりなどの慢性の痛みや慰安目的は保険適用外となります。

基本施術アイコン

基本施術

お身体の原因不明な痛みや、慢性的な痛みに対してのアプローチをご紹介しております。

身体の痛みは全身のバランス調整によって大きく改善できるものがあります。
ゆがみを整えて、身体本来の働きをさせ、痛みの改善を目指しましょう。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト
療法

ハイボルト療法に期待できる効果は主に3つあります。

➀痛みが発生している箇所の炎症物質の分泌を抑制することで痛みを緩和する「神経ブロック」に似た効
➁高圧電流を体内に流すことで、神経上を電気が流れることにより神経伝達の促進を行い、身体の動きやすさを向上
➂高圧電流で皮膚のバリアを突破して、深部にあるインナーマッスルまで到達して活性化、患部を安定させて痛みの緩和

以上の3つの効能で、急性でも慢性でも身体の痛みを大幅に緩和することを目指すマシンとなります。

特殊固定具アイコン

特殊固定具

骨折、脱臼、重度の捻挫の場合は患部をより強固に固定する必要がるため特殊固定具を使用し組織の回復を目指します。

患部の状態によりギプス包帯やボール紙を使った固定具などを用いて患部を固定します。

経穴(ツボ)へのアプローチアイコン

経穴(ツボ)への
アプローチ

当院では東洋医学的なアプローチも施術に取り入れています。

経穴への刺激は、体性-内臓反射という原理に基づいて皮膚や筋肉に刺激を入れることで内臓の働きを活発にします。

内臓の働きに不調があると、内臓の近くの筋肉が筋性防御という反応を起こして緊張を高めてしまいます。
この反応を内臓から解消することによって、身体の痛みを取り除いていきます。

テーピングアイコン

テーピング

帯状のテープを使って捻挫や肉離れの患部を覆うように張り付けて、関節の保護や筋肉の保護を行う施術です。

テーピングの用途は関節の動きを制限することで、痛みを抑制するだけではありません。

張力をあえて弱くすることにより皮膚と筋肉との間に隙間を作り出し、リンパの流れを促進したり、毛細血管の血流を促進することでケガの回復を促進< する使い方もあります。
ケガの箇所や程度をみながら適宜テーピングの種類を変更して、早期回復をお手伝いします。

骨格矯正アイコン

骨格矯正

身体のゆがみの多くは骨そのものがゆがんでいるわけではなく、筋肉バランスの悪化によって筋肉が付着している骨を引っ張ることで、関節にねじれが生じています。

骨格矯正を行うことで関節のねじれを矯正して、ねじれにより生じた二次的な筋肉の緊張を解放することで関節周辺の痛みの緩和を目指します。

CMC筋膜ストレッチ(リリース)アイコン

CMC筋膜
ストレッチ
(リリース)

当院では筋膜リリースをIASTMにて実施しています。

IASTMとは(Instrument-Assisted Soft-Tissue Mobilization 器具を使用した軟部組織のリリース)の略称のことで、欧米のスポーツ選手が手術後に筋肉のパフォーマンスを早期回復させるために使われ始めました。

この筋膜リリースを実施することで、筋肉の緊張緩和はもちろんのこと、捻挫した靭帯組織の回復促進や繊維組織の癒着の除去などを実現し、筋肉を本来のパフォーマンスへと回復させていきます。

ドレナージュ(EHD・DPL)アイコン

ドレナージュ(EHD・DPL)

DPLはDeep Press Lymph drainage(深く押すリンパ流し)の略称で、足裏から膝裏までの領域にオイルを使ったケアを行い、循環改善や老廃物の滞留によるむくみ・冷えの解消を目指すメニューです。

エステサロン等で実施されている心地よいリンパ流しとは異なり、短時間で劇的に足のむくみを取り除き、軽くする効果が期待できます。
多少痛みを感じられることはありますが、施術後はきっと笑顔になっていただけます!

カッピングアイコン

カッピング

カッピングは、老廃物や痛み物質を除去する効果や自律神経のバランスを調整する効果が期待される施術です。

海外のオリンピアンも行うほどよく知られた施術法で、慢性的な症状に悩まされている方や疲れが抜けにくい方、寝つきが悪い方などにおすすめの施術です。

鍼灸アイコン

鍼灸

鍼灸は、鍼や灸で経穴(ツボ)を刺激し、全身の気血の流れを整える東洋医学に基づいた施術です。
経穴(ツボ)を刺激することで、筋肉の緊張を和らげ血液循環を促進しさまざまな症状の緩和を目指していきます。

温熱療法アイコン

温熱療法

硬くなることによって動きが悪くなってしまった関節や血液循環が悪くなっている筋肉に対して温熱を加えることにより疼痛の緩和や筋緊張の改善を目指します。
炎症症状が落ち着いたケガに関しては温熱を加え、組織の代謝と回復を促します。

PIA(ピア)アイコン

PIA(ピア)

生体電流が乱れてしまうと、肩こりや腰痛、婦人系トラブルなど様々な不調が現れるようになります。

その乱れてしまった生体電流を経穴を刺激することにより外から整えていく施術が、この「PIA(ピア)」になります。

産後矯正アイコン

産後矯正

女性にとって出産は一大イベントの1つですが、妊娠中や産後は、腰痛や尿漏れ、情緒不安定など身体も心も不安定な不調が現れやすい時期でもあります。

骨盤周囲の筋緊張を緩和することで、腰痛などの身体の不調の改善だけでなく自律神経のバランスが整い精神的にも効果が期待できます。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

自律神経が乱れていると、頭痛や身体のだるさなどに悩まされやすくなります。

当院では、内臓、指先のツボ、頸部へのアプローチを実施することにより、自律神経のバランスを整えて症状を緩和させるお手伝いをいたします。

O脚矯正アイコン

O脚矯正

O脚矯正は、その原因に合わせて股関節や膝、足関節などにアプローチしていきます。
骨盤と下半身のバランスを整える施術を行う場合もあります。
「歩くと疲れやすい」「ガニ股」「膝に痛みがある」そのような方におすすめな施術です。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

一言で猫背と言っても、猫背の原因は身体のいたる箇所に潜んでいます。

背中の筋力低下や大胸筋などの筋緊張、骨盤の後傾のために腰椎が後弯、インナーマッスルの筋力低下…とたくさんの原因があります。

当院では、最初に全身の不具合を検査することで猫背の原因を全て洗い出し、一つひとつ解決していくことで正しい姿勢へと矯正していきます。

※なお、骨に問題がある場合は特殊なコルセットなどが必要なこともあるため、その場合は専門の医療機関をご紹介することもあります。

美容鍼灸アイコン

美容鍼灸

美容鍼灸は、鍼や灸によりお顔の気になる部分の皮膚や筋肉、経穴(ツボ)を直接刺激することで、「お肌トラブル」に高い効果が期待できる施術です。
また、表情筋が引き締まりたるみが改善され、リフトアップ効果が期待できます。
そのため、顔のゆがみが取れ、顔を左右対称(シンメトリー)に近づける効果も期待できます。

小顔矯正アイコン

小顔矯正

手技を用いた特殊矯正や美容、予防に特化したEMSや装具を使用したトレーニング など通常とは異なる予約制の施術になります。
筋緊張やむくみにより大きくみえてしまっている顔を本来の大きさに戻すことで、小顔を目指していきます。 また、血流が促進されることで顔色も明るくなる効果も期待できます。

温活アイコン

温活

EMSはインナーマッスルへのアプローチに特化したEMSを使い、身体の深い部分にある筋肉を刺激することで身体を引き締めたり腰痛を緩和する効果が期待できます。

「むくみを改善したい」「トレーニングが苦手で楽したい」「冷え性を解消したい」などのお悩みでお困りの方に、おすすめな施術です。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故による打撲や骨折、むちうち症状に対して自賠責保険を使用し施術を行うことができます。

むちうち症状は次第に症状が現れ重くなってしまったり後遺症が残ってしまうこともあります。
事故に遭ってしまったら必ず適切な施術を行いましょう。

労災施術アイコン

労災施術

業務中や通勤中に負傷をしてしまった場合に、労災施術を行っております。

保険会社とのやり取りや書類の書き方などご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE相談アイコン

LINE相談

メニュー

",